右目を隠すと雑になる2014.11.10 15:00いわゆるガチャ目。右が1.0左が0.1。利目が右だから左をきっと何も使ってない状態。これはなんとかせねば!と左目を使うために家では右目に眼帯をして、メガネをかけている。すると日常の動きが雑になっているとことに気づいた。しかも見にくいからかイライラするのだ。きっと、右目を隠すことで...
個人でモノを売るのが簡単になってきている。2014.01.13 07:00会社に属さず人の役に立てたらなら、きっとやりがいを感じられるはず。誰の役に立ちたいのか、人に感動を与えられる力なんてあるのか、まだまだ何もでてこない。すきなもの?多少はあるかもしれないけれど、人が欲しいかどうかはわからない。なんでこんなことを考えるのかと言うと、個人でモノを売る仕...
amazonマーケットプレイスで本を売ってみる2014.01.07 07:50いつかネットで仕事をしたい。身柄を拘束されずにできる仕事を考える。ま、とりあえず、ネットでモノを売ってみよう!ということで、amazonマーケットプレイスで本を売ってみる。あまり期待していなかったのだけれど、年末に販売を始めて、今日までの10日たらずで4冊売れた。全部で7冊くらい...
2014年になって。2014.01.02 06:06去年は、自分の足かせとなっているものをとにかく離す年だったと思う。将来どうなりたいのか、そんなことを考えながら行動を起こした年。周りからみたらそれはただの逃げだったに違いない。結果を出せていない今も、正直人に胸を張って言えることなんて何ひとつない。それでも「きっとそれでも自分は大...
成功への地道なプロセス。転職活動。2013.12.06 11:54転職活動を進める。何を始めるにも、初めてのものは大抵失敗する。転職で言えば、面接。1回目が上手くいくということはまずない。でも、1回経験して失敗すると免疫ができるようで、2回目以降は比較的スムーズに行く。新卒採用の時もそうだった。だからちょっと準備不足くらいで走り始めるくらいの方...
中古マンション改修、モデルルーム見学2013.11.30 12:59とあるモデルルームを見に行く。中古マンションの改修を行っている会社のものだった。廊下は築40年近い年季が感じられるが、中はとてもきれい。フローリングも拘った本物の木で、安いフローリングではない。でも、やはりせっかく携わるなら新築のほうがいいかもと思った。中古改修の魅力は何と言って...
築年数より配管年数。マンションで気になる水のこと。2013.11.18 01:14飲んでいるのは水道水?浄水器つけてる?ウォーターサーバー?そんな会話をよく聞きます。水のおいしい自然のある土地で育った友人は東京の水はおいしくないので、水道水は飲めないとのこと。東京で育った私は、もちろん水道水。実家(築30年)では浄水器を設置していたこともあったけれど、いまはそ...