ファブリックパネルなるお洒落なインテリアアイテムを知る。生地の柄を絵にする事が出来る。しかも縁なしで!!自分の好きな部分(柄)を表現できるところが、写真で風景を切り抜くみたいで面白いです。まずは、「ファブリックパネル」で画像検索。画像検索って本当に便利ですね。わかりやすい。
色々みて、木がいいということで、マリメッコのLUMIMARJA(ルミマルヤ)グリーンにしました。完成品を買うと1万数千円になってしまいます。お金は無いが時間はある私は、4500円程度で自作しました。材料は①生地・・・・・・2800円 (50cm http://item.rakuten.co.jp/cortina/c/0000000301/)②下地生地・・・500円 (ユザワヤにて)③断熱材・・・・・950円 (ホームセンターにて断熱材ザ・スリム厚み7mmhttp://www.dowkakoh.co.jp/woodlac/slim.html)④のり・・・・・・・105円以上。売り物のようなベニヤ板を使ったしっかりした物は、重さもありますし、壁にかけるにも石膏ボード用の特殊なピンが必要になります。万が一落として、フローリングに傷がついてもいけません。賃貸なので。そのため、「軽いこと」を最重要事項としてパネルを断熱材で作成しました。材料はこちら
断熱材を好みのサイズに切り、枠をつくります。縁は、同じ断熱材を帯状に切り、2枚ずつ重ねています。
断熱材の色が透けないよう白い生地を巻き、のりで接着します。
表面がこちら。
そして、メインのマリメッコのLUMIMARJA(ルミマルヤ)グリーンをこの上に巻きつけのりで貼ります。
固定のため外周をマチ針でとめています。断熱材ゆえにマチ針が有効でした。仮止めのつもりですが、とらなくてもいいかもと思い始めています。壁にどう取り付けたか、詳細はまた別途書きたいと思います。とりあえず完成!!よくやった!
0コメント