てまりてまり観察記録

母の日に紫陽花を贈りました。

いつもは花束ですが、2017年は趣向を変えて鉢植えに。

産地直送で購入できるのがネットの良いところです。

私が選びに選び抜いて購入した紫陽花がこちらです!

なんといっても見た目のかわいらしさ、優しい見た目が素敵です。

あじさいは咲いている期間も長く何ヶ月単位で楽しめます。

さらに「毎年咲く花!」ということで育ててみることにしました。

1年経ち2018年になったのがこちらの写真です!


冬場は枯れ果てたかと思うような木の棒状態でしたが、暖かくなるにつれ緑が茂ってきました。


※紫陽花はとても丈夫な植物のようで、私はこれといってお世話をしていません。

たまに水と栄養をやり、添え木の位置を調整したくらいです。強い花です。

↓ちなみにこちら使っています液体肥料です。

太陽に向かってよく葉を伸ばしています。つぼみも見えてきました。

どのようにつぼみが大きくなっていくのか楽しみですね。

薄い緑と濃い緑につぼみが分かれ始めました。

いよいよ開き始めています!ほんのりピンク色!

色は土がアルカリか酸性かで決まるようで、

今年は何色が咲くかわかりませんでしたが去年と同じピンクです!

いよいよ満開です!というところで、きれいに咲いたところを撮り損ねてしまいました。

下の写真はなんと、葉ダニトラブルに見舞われてしまった後の写真です。

中央の茶色くなってしまった花が集中的にダニにやられてしまいました。

水をかけたりしてもダニには勝てず。。


悩み続けて2週間。

切ってしまうことにことにしました。仕方ありません。

こちら丸刈り後。

もう捨てようかと思っていたところ、なんと葉を伸ばしてきました!

植物はたくましいです。私も見習わないと。

このまま鉢に入れておくのも良いですが、

来年も同じ状況になってもなぁと思い、今回は地植えにしてみました!


植えて1週間程度たったのがこちら!

元気に葉を茂らせ始めました!来年どうなるかとても楽しみです!


ハジメル!!

広くて浅い、ときどき狭く深い。 日々の記録。将来誰かの役に立ちますように! 東京、マルチポテンシャライト。 建築、双極性障害、介護、転職、花、和食、アクティビティ、断捨離、コーヒー、起業、婚活。 Amazon.co.jpアソシエイト

0コメント

  • 1000 / 1000